武術

剣術修行の旅日記

永井義男「剣術修行の旅日記」を読んだ。剣術修行の旅日記 佐賀藩・葉隠武士の「諸国廻歴日録」を読む (朝日選書)作者: 永井義男出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2013/08/09メディア: 単行本この商品を含むブログ (7件) を見るここのところ、剣豪の小…

宮本武蔵

司馬遼太郎「宮本武蔵」を読んだ。宮本武蔵 (朝日文庫)作者: 司馬遼太郎出版社/メーカー: 朝日新聞社発売日: 1999/10メディア: 文庫購入: 5人 クリック: 11回この商品を含むブログ (11件) を見る吉川版武蔵しか知らない私にとって、 とても興味深く面白い本…

天下一の剣

小島英記「天下一の剣」を読んだ。天下一の剣作者: 小島英記出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社発売日: 2008/12/01メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る一刀流創始者伊藤一刀斎の話である。 先日読んだ柳生石舟斎の「孤舟沈まず」が、孤舟沈…

孤舟沈まず

小島英記「孤舟沈まず」を読んだ。孤舟沈まず作者: 小島英記出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社発売日: 2008/04/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 2回この商品を含むブログ (1件) を見る柳生新陰流の流祖柳生石舟斎の話である。 もともとこの小説を…

風狂活法杖

佐江衆一「風狂活法杖」を読んだ。風狂活法杖作者: 佐江衆一出版社/メーカー: 徳間書店発売日: 1993/04メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る昨日紹介した「動かぬが勝ち」と、 同じ作家が書いた時代小説である。動かぬが勝 (新潮文庫)作者: 佐…

拳豪伝

津本陽「拳豪伝」を読んだ。拳豪伝 (講談社文庫)作者: 津本陽出版社/メーカー: 講談社発売日: 1988/11メディア: 文庫この商品を含むブログを見る幕末に実在の禅僧で、 「拳骨和尚」と呼ばれた不遷流柔術開祖である、 武田物外を主人公にした歴史小説である。…

バガボンド

井上雅彦「バガボンド」を35巻まで読んだ。バガボンド(35) (モーニング KC)作者: 井上雄彦,吉川英治出版社/メーカー: 講談社発売日: 2013/04/23メディア: コミック クリック: 1回この商品を含むブログ (17件) を見る吉川英治の「宮本武蔵」を元にしている…

七帝柔道記

増田俊也「七帝柔道記」を読んだ。七帝柔道記作者: 増田俊也出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)発売日: 2013/03/01メディア: 単行本 クリック: 3回この商品を含むブログ (32件) を見る続きが気になって、 本が手放せないほど面白かった…

「黄金のバンタム」を破った男

百田尚樹「『黄金のバンタム』を破った男」を読んだ。「黄金のバンタム」を破った男 (PHP文芸文庫)作者: 百田尚樹出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2012/11/17メディア: 文庫 クリック: 2回この商品を含むブログ (17件) を見る「黄金のバンタム」とは、 ボ…

楽しみ

今朝も例によって、 犬の散歩の後、軽く走ってきた。 先日の鼠径ヘルニアの件で、 ひとつ心配だったのが、 「今後ランニングや太極拳を続けられるのか?」 という点であった。 ネットの体験談などを読み、 また医師に確認したところでは、 回復後はまったく…

プロボクサー

先日の教室引っ越しの際、 引っ越し業者の人は2人来られた。 2人とも背の高い若い人で、 重い本を入れたダンボール箱を軽々と運び、 30分ほどで荷物を全て運び終わった。 さすがプロだと思っていると、 2人のうち体格のいい1人は、 何と現役のヘビー級…

剥落

今年を振り返ると、 心境の変化が色々あった。 そのうちの1つが「武術の剥落」であった。 子供の頃から武術が好きで、 これまで様々な武術を経験し学んできた。 しかし今年になって、 急に関心が失せてしまった。 何か自分の身体から、 ハラリと剥がれ落ち…

柳生平定記

多田容子「柳生平定記」を読んだ。柳生平定記作者: 多田容子出版社/メーカー: 集英社発売日: 2006/08メディア: 単行本この商品を含むブログを見る立て続けに多田容子の柳生シリーズを読んだが、 内容から見て、 柳生十兵衛が主人公のシリーズは、 これが最後…

月下妙剣

多田容子の「月下妙剣」を読んだ。月下妙剣作者: 多田容子出版社/メーカー: 講談社発売日: 2005/01メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見るこれも柳生十兵衛の隠密物である。 だから政治的陰謀を巡って、 十兵衛が活躍するわけである。 そのスト…

柳生双剣士

多田容子の「柳生双剣士」を読んだ。柳生双剣士作者: 多田容子出版社/メーカー: 講談社発売日: 2006/04/11メディア: 単行本 クリック: 125回この商品を含むブログ (4件) を見る有名な柳生十兵衛が主人公の作品である。 十兵衛そっくりの剣士に関わる隠密物で…

祕剣の黙示

多田容子の「祕剣の黙示」を読んだ。秘剣の黙示作者: 多田容子出版社/メーカー: 講談社発売日: 2001/11メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る江戸時代の女性剣士の剣術秘伝に関わる話である。 展開が速いことと技術面が細かく書いてあること、 …

達人の身近な話(3)

これは王向斎という意拳の達人に関する話。 秘静克という年配の女性が目を悪くして、 仕事にも行けなくなったので困っていると、 「王向斎という武術の達人が公園で健康法を教えている」、 とある友人が教えてくれた。 そこで公園に行って見ると、 ただ立っ…

達人の身近な話(2)

また陳発科の話。 呉式太極拳の劉慕三が自分の弟子を連れて、 陳式太極拳の陳発科に弟子入りした。 その弟子の中に楊益臣という人がいて、 その人の弟が思い出話を語っている。 それによると、 この楊益臣の家は当時経済状況がよく、 たびたび陳発科を招いて…

達人の身近な話(1)

ネットや本などで、 中国武術に関する記事を読むことがある。 たまたま読んだ本やサイトで、 有名な達人の思わぬ話を知ることが出来ることもある。 例えば、陳発科という陳式太極拳の達人がいた。 この人が北京に来て太極拳を教えることになった。 当時北京…

土曜日の授業を終えて帰る道で、 生徒さんと歩きながら話をしていた。 何となく「軽身功」の話になった。 「軽身功」とは中国武術に出てくる鍛錬法である。 鎖帷子のようなものを着て、 穴から飛び出る練習をする。 毎日練習しながら、穴をだんだん深く掘っ…

臨界

今野敏「臨界」を読んだ。臨界 潜入捜査5 (ジョイ・ノベルス)作者: 今野敏出版社/メーカー: 有楽出版社発売日: 2009/08/29メディア: 新書 クリック: 49回この商品を含むブログ (1件) を見る何となく 今野敏の警察ものあるいはアクションものを読みたいと思い…

境地

「ヒクソン・グレーシー無敗の法則」を読んだ。ヒクソン・グレイシー 無敗の法則作者: ヒクソン・グレイシー出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2010/09/25メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 48回この商品を含むブログ (8件) を見るこの人は、グレー…

木村政彦

「木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか」 を読んだ。木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか作者: 増田俊也出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2011/09/30メディア: 単行本購入: 21人 クリック: 475回この商品を含むブログ (131件) を見る仕事の行き帰りや…

春風無刀流

津本陽の「春風無刀流」を読んだ。春風無刀流 (文春文庫)作者: 津本陽出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2004/05メディア: 文庫この商品を含むブログ (3件) を見る幕末の剣・禅・書の達人、山岡鉄舟を描いた作品である。 ずいぶん前に、大森曹玄の「山岡鉄舟…

剣の天地

池波正太郎の「剣の天地」を読んだ。剣の天地(上) (新潮文庫)作者: 池波正太郎出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2002/01/24メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 7回この商品を含むブログ (4件) を見る新陰流の開祖上泉伊勢守を描いたものである。 剣聖と呼ば…

北斗の人

昨日、司馬遼太郎の「北斗の人」を読んだ。北斗の人 (講談社文庫)作者: 司馬遼太郎出版社/メーカー: 講談社発売日: 1972/10メディア: 文庫 クリック: 13回この商品を含むブログ (6件) を見る幕末の剣客で、北辰一刀流の開祖千葉周作の話である。 千葉周作と…

今年という年

今日は大晦日である。 私にとっての今年という年を振り返れば、 変化の年だったといえる。 健康を害したり、友人の死に直面したりして、 自分の健康や年齢、そして生死について深く考えさせられる年であった。 自分の身辺を少しずつ片付け始めたのも今年であ…

日本武術(10)

沖縄拳法についてDVDも出ているが、 最近空手の雑誌「JK FAN」にも山城先生が連載されている。JK Fan (ジェイケイ・ファン) 空手道マガジン 2012年 01月号 [雑誌]出版社/メーカー: チャンプ発売日: 2011/11/22メディア: 雑誌 クリック: 2回この商品を含むブ…

日本武術(9)

八光流柔術で初段をいただいた後、 沖縄拳法の稽古への復帰もさせていただいた。 健康への不安が全く払拭できたわけでもなかったが、 どこかで踏ん切りをつけないと、 完全にやらなくなってしまいかねなかったからだ。 さらにまた、沖縄拳法のDVDが発売され…

日本武術(8)

毎週平日の仕事の空き時間を利用して、道場に通う。 道場はチケット制で、少人数でだいたい1時間練習する。 1時間の練習でチケット1枚1000円であるからたいへん安い。 平日の昼間と言うことで、 たまに個人教授になったりもするのでお得である。 八光…