日常
昨日は家内の両親が、 我が家にやって来た。 約1年ぶりである。 長男の就職祝いを渡すためである。 先日来の卒業延期騒ぎのために、 こちらの方も延期してもらうよう言ったのだが、 数カ月前から決まっていた行事でもあり、 結局来られることになったのだ。 …
あっと言う間に2月最終日である。 何やかやと忙しい。 体調は最早何の問題もない。 3月も何かと用事が決まっていて忙しい。 中国語教室を閉めることは勿論、 専門学校で行う新しい授業の準備。 太極拳の研修参加。 早いもので母の一周忌もある。 その他家の…
翌日、 長男は大学に行った。 心配な家内は一緒に行くことにした。 大学で聞いてみると、 試験結果に疑義を申し立てることは、 ほぼその効果が望めないことがわかった。 就職相談室で何か救済策がないか聞くと、 それもないことがわかった。 残り1単位をとれ…
一昨日のこと。 午後に家内と長男が、 深刻な表情で私の部屋に来た。 長男は就職が内定していて、 先日必要書類を全て揃えて、 内定先の会社に送ったばかりだった。 聞くと何と、 単位が一単位足りず卒業出来なくなったという。 何故多めに科目を履修しなか…
3月末に中国語教室を閉じる。 ただし太極拳教室は、 場所を公園に変えて続けるつもりである。 会の名前も「大阪中文学習会」から、 「大阪外丹内功太極拳教室」に変える。 そこでホームページに載せる教室の看板を、 昔の生徒さんである切り絵作家の方に作…
専門学校の1年間の授業が終わり、 今は春休みである。 私は夕方からの自分の教室に授業だけに行っている。 専門学校の方は会議があるくらいで、 さらには次年度の準備を徐々に行うことくらいが、 やらなければならないことである。 したがって夕方までは特に…
先ほどホームセンターに行き、 階段の滑り止めを買って来た。 そして早速取り付けた。 シールで貼り付けるものなので、 簡単にすぐ取り付けることが出来た。 内階段は頑丈なのだがかなり古い。 慌ててスリッパを履いて走り降りる時などは、 結構危ないことも…
昨日は、 午後の授業の1つが、 生徒さんが用事やら病気やらで、 休講となった。 時間が空いたので、 梅田の書店まで出かけた。 すると書店のあるビルの周りで、 大勢の人がスマホを見ながら立っていたり、 うろうろ歩いたりしていた。 ビルの中に入ると、 ゲ…
昨日は家内と信貴山に行った。 勿論朝護孫子寺にお参りするためである。 朝護孫子寺は虎に関係があり、 寅の月である2月には中秘仏御開扉があり、 私は毎年2月にお参りすることにしている。 そして今回は家内も一緒に行き、 4月から会社で働くことになる長男…
この数日、 とても寒い。 昨日は夕方に自分の教室に授業に行くため、 外に出ると雪が降っていた。 雪が降る景色はきれいで良いし、 大阪では雪が降る事自体ちょっと珍しいので、 風情があるし季節感があるのだが、 ただ寒さはやはり体にこたえる。 今日1日過…
うちの障碍ある次男は、 普段はニコニコして問題ないが、 時に癇癪を起こすことがあり、 それが家族にとって悩みの種である。 癇癪を起こすと大声で怒鳴り、 足を踏み鳴らす。 古いノートや本をビリビリに破いたりする。 特に夜寝る時や朝目覚めた時に多い。…
昨日の夕方とても驚いた。 まず携帯ニュースで知り、 その後はテレビのニュースでも報道していた。 大阪の専門学校の女性職員が、 女子学生に背中を数箇所刺されて重体だという。 この大阪の専門学校というのは、 今私が授業をしているところではないが、 10…
うちのお隣さんが、 先日見慣れない器具を庭に置いていた。 何だろうと思っていたら、 家内が雨水を雨樋から貯める装置だ、 と教えてくれた。 私は知らなかったが、 家内の実家では、 10年前から設置していたらしい。 家内の神戸の実家は、 大震災の時に全壊…
今朝退院後初めて走った。 4キロほどだが、 ほぼ問題なく走れた。 今回のことは私もショックだったので、 これを機会に食生活を見直すことにした。 もう好きなものを好きなだけ食べるのはやめた。 どういう食生活にするか調べた結果、 野菜スープを飲むこと…
検査入院から退院して家で休んでいる時、 少し前に何となく予約録画した映画を見ていた。 体力気力が弱っているときは、 長いものや激しいものは見る気が失せる。 そんな中で「セトウツミ」という映画を見て、 地味ながらとても面白かった。 セトウツミ 発売…
昨日は祝日でお休みだったが、 一日中試験の採点を行い、 全て終わって成績表ができたのが、 夜の9時だった。 これまでは一気に片付ける形だったが、 健康不安も考えて、 なるべく根を詰めず、 途中で何度か休みを入れるようにした。 それでいつもより時間が…
昨日の学年末試験で、 試験監督を行い、 とりあえず無事試験が終了した。 卒業式も中止になったので、 2年生とはこれで最後になった。 コロナ禍で色々あったが、 概ねいい学年であった。 特に感染に対する恐怖があっても、 対面授業に来てくれた学生には、 …
昨日は病院に行き、 心臓エコーの検査後、 診察を受けた。 その結果、 今回倒れたことにつながる原因は、 結局のところはっきりしなかった。 ただ心臓の血管に、 少し細くなっているところがあるので、 薬を飲みつつ様子を見ることになった。 1ヶ月後にまた…
少しずつ暖かくなっているようだ。 うちの庭の梅も咲いた。
昨日は、 施設に入っている叔母の見舞いのため、 弟と一緒に出かけた。 私が先日職場で倒れた話を、 詳しくしてとりあえず今は問題ない旨を伝えた。 すると弟が、 自分もこれまで4回倒れた経験があると語った。 今まで聞いたことがなかったので驚いたが、 先…
一昨日、 脳神経外科の診察を受けた。 先日来の脳や首のCTとMRIの検査を経て、 その結果を聞くためである。 結局それらしいはっきりした原因は、 見つからなかった。 ストレスなのではないか、 と推測する他ない。 まだ火曜日の循環内科の診察があるが、 と…
先週、 学年末試験第一弾として、 選択科目の試験を行った。 選択科目は、 私の授業を受けようと学生が登録するので、 やる気がある学生が多いし、 優秀な学生も多い。 実際に試験を終えて採点しても、 ほぼ全員が90点前後の点を取っていた。 来年の選択科目…
先週から1週間、 生徒さんたちに、 倒れた話をしてきた。 また専門学校の方でも、 授業を休講にしたこともあって、 学生たちも私が倒れたことを知っていた。 そこで分かったことは、 倒れる人が案外多いことであった。 私の周囲で覚えているだけでも5人はい…
昨日で、 2020年度の専門学校の授業が終了した。 本来は先週に終わっていたはずなのだが、 先週検査入院などで休ませてもらったので、 今週は補講期間として、 授業をやらねばならなかったのである。 それも昨日で終わった。 思えば大変な状態の中、 暗中模…
検査入院の時、 「入院するにあたって必要なので。」 とPCR検査を受けさせられた。 その時は採血やらCTやら次々検査を受けていたので、 「はいはい」と受けていたが、 結構鼻の穴の奥にまでこよりのようなものを突っ込まれて、 少し驚いてしまった。 特に結…
今週の仕事は、 自分の教室の授業はいつもどおり。 専門学校の方は、 先週の通院のため休ませてもらった授業の補講。 そして木曜日には、 学年末試験第一弾である。 そして随時送ってくるメールへの対応。 まだ完全に本調子ではないが、 何とかやりきるしか…
今週専門学校の仕事では、 先週休んだ分の補講と、 学年末試験がある。 そういう最後の時期であるせいか、 学生からのメールが増えている。 正直このしんどい状態では、 勘弁してくれと言いたい気持ちだ。 今までちゃんと送って来なかった学生も、 駆け込み…
もう少しで忘れるところだった。 先程家内が「ブログ書き忘れてるよ。」 と教えてくれたのである。 検査入院の後、 やはり体力的に影響があって、 かなりしんどかった。 専門学校関係の仕事メールは、 一切見ないようにしていた。 今朝になってだいぶ回復し…
ここまで、 意識を失くして倒れたことを書いたが、 これは健康法太極拳の指導者として、 ある意味不名誉なことである。 しかし高校生の時以降、 何度か似たような体験をしているので、 私に元々そういう体質だったのかもしれない。 太極拳をやったおかげで、…
心臓カテーテル検査は、 初めてだったが、 少々辛いものだった。 手首と鼠径部からカテーテルを入れ、 造影剤を入れるなど色々あって、 2時間の間動けず、 じっとしていなければならない。 カテーテルを入れている箇所は麻酔があるが、 意識ははっきりしてい…