北斗の人

昨日、司馬遼太郎の「北斗の人」を読んだ。

北斗の人 (講談社文庫)

北斗の人 (講談社文庫)

幕末の剣客で、北辰一刀流の開祖千葉周作の話である。
千葉周作といえば、坂本龍馬が師事したことでも有名だが、
竹刀稽古を積極的に取り入れて、
合理的な練習法によって門人を育てたことでも知られている。
その周作の出生から修業時代、江戸に出るまでを描いているが、
特に上州での馬庭念流との確執が詳しく描かれている。
どの程度まで史実に忠実かはわからないが、
司馬遼太郎作品ならかなり忠実なのだろうと思う。
具体的には知らなかった千葉周作に対して、
イメージがかなり明確になった作品であった。
それまで組太刀という型稽古中心だった時代に、
竹刀稽古を取り入れて実戦向きの稽古をする。
こうした時代の変化は、繰り返すらしい。
空手の世界でも、かつて型稽古中心だった時代から、
実戦指向のフルコンタクト空手が流行した時代もあった。
現在はまた古流の型稽古が評価される時代になってきている。
結局何が正解ということもなく、
個人個人の嗜好によって、
自分の信じる道を深めていけばいいのだろうと思う。