友人
昨日は長男にも手伝ってもらい、 軽い大掃除をした。 去年は受験で無理だったのだ。 今日は次男にも手伝ってもらって、 家族総出で窓ふきと買い物の予定だ。 2017年はそれなりに色々あった。 長男は大学に入り、 次男は翌年度からの行先が決まった。 家内は…
昨日は忘年会だった。 私の教室のではなく、 専門学校の卒業生で、 私の教室にも来られている生徒さんが、 新居のお披露目も兼ねて、 かつてのクラス仲間で忘年会をしたのだった。 中国出身と台湾出身の人たちが、 みんなそれぞれ日本で頑張っていて、 とて…
先日、 私は誕生日であった。 もう55歳である。 Facebookではたくさんのメッセージをもらったし、 生徒さんからは、 授業前にケーキをいただいた。 家に帰ると、 またケーキを用意してもらった。 次男が「ハッピーバースデイ」を歌ってくれた。 残念ながら母…
昨日は私の中国語教室の忘年会であった。 まず通常授業の後で、 中国人講師による会話授業、 その後人気中国料理店に行き、 飲み食いしつつ語り合った。 当初14人の予定が、 2人が二日酔いのため欠席。 結局12人での忘年会だったが、 本場の中華料理は生徒さ…
9月に東京に行った際、 30年ぶりの友人と会った話を書いた。 http://d.hatena.ne.jp/tanglou/20170922 また会うことを約束して別れたが、 免許更新と献血の日、 彼が出張の帰りに大阪の実家に寄るとのことで、 また会うことになった。 夜の中国語の授業を見…
先日のこと。 友人が学んでいるカルチャーセンター落語講座の、 半年に一度の発表会があったので、 久しぶりに行ってきた。 このブログでも何回か書いたことがある。 http://d.hatena.ne.jp/tanglou/20130824 http://d.hatena.ne.jp/tanglou/20130917 http:/…
東京での講習会を終えて、 ホテルにチェックインした後、 慌てて待ち合わせ場所の新橋に向かった。 有名な蒸気機関車の前で友人に会った。 こちらは髪が真っ白なのに、 彼はあまり変わっていなかった。 そして昔のことから近況まで、 居酒屋で飲みながら話し…
今回の東京行の、 そもそもの目的は3つあった。 1つ目は今学んでいる太極拳の講習。 これは基本的に半年に1回行っている。 今回少し感覚がつかめた気がした。 2つ目はある武術の講習会参加。 以前から気になっていて、 学んでみたいと思っていた武術があった…
先日、 突然携帯にメッセージが入った。 高校時代に塾に通っていた際、 とても仲の良かった友人からだった。 当時たびたびウチにも遊びに来て、 夜を徹して語り合ったこともあった。 どうもFBで私を見つけて、 連絡して来てくれたらしい。 しばらく近況など…
昨日の太極拳の授業でのこと。 ある女性の方から、 少し前に見学希望のメールがあり、 当日体験レッスンに参加された。 練習を始めて少しすると、 その人が、 約20年前に、 専門学校で私が中国語を教えていた生徒である、 ということがわかった。 私はほぼ覚…
昨日は、 1年前に卒業した留学生達が、 食事会に誘ってくれた。 みんな日本で立派にやっていて、 すばらしいと思った。 日本語のレベルもみんな非常に高く、 性格も良い人たちで、 こういう縁が得られることも、 この仕事をやっている醍醐味である。
先日のスピーチコンテストで、 ちょっと感動的な話があった。 台湾の女子学生の話であったが、 少し変わっていたその学生は、 小学生時代から様々ないじめに遭っていたという。 いじめは続いていたが、 あることが彼女を変えたのだという。 それはある友人の…
昨晩は、 久しぶりに会う友人と飲みに行った。 かなり庶民的な居酒屋に行き、 いろいろ食べながら互いの近況を話した。 この人は以前整体をやっていたのだが、 その後店をたたんで、 今は物品出荷関連の仕事をしている。 そちらは忙しくストレスも多いという…
Facebookを再開して、 数人の知人に友達申請をした。 それをきっかけに、 かつて専門学校で教えた生徒たちの、 消息を知れたのはよかった。 ただ、 またそれを機会にして、 全く知らない人からの友達申請が、 あっという間に増えてしまった。 そのうち仕事の…
昨日Facebookを再開した。 去年の夏に、 あまりの情報の多さと、 対応しなければならないという気持ちに疲れ、 辞めていた。 http://d.hatena.ne.jp/tanglou/20150730 しかしこのたび、 仕事上の必要性を感じたので、 恥を忍んでまた再開することにした。 と…
作家の朱川氏を含む友人たちと、 酒席を囲むのはかなり久しぶりだった。 髪が真っ白になっていた友人もいたし、 みんなそれぞれ年相応だったが、 話し始めるとそれも忘れてしまう。 最初の魚専門の居酒屋を出て、 二次会の焼き鳥屋で飲んでいて、 つい遅くな…
昨日の朝早くから、 新幹線で東京に行き、 先ほど帰宅した。 今回の東京行はいろいろ実り多かったが、 特に大学時代の友人たちと、 プチ同窓会ができたのはよかった。 他にもいろいろあったが、 明日このブログに書くことにする。
朱川湊人「黒のコスモス少女団 薄紅雪華紋様」を読んだ。黒のコスモス少女団 薄紅雪華紋様作者: 朱川湊人出版社/メーカー: 集英社発売日: 2015/10/26メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見るシリーズ第二弾である。 大正時代を舞台にした、 絵描…
朱川湊人「キミの名前」を読んだ。キミの名前 (PHP文芸文庫)作者: 朱川湊人出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2016/07/10メディア: 文庫この商品を含むブログ (1件) を見る13の短編から成る「箱庭旅団」シリーズ。 朱川氏の本領発揮ともいえる幻想的な作品…
朱川湊人「主夫のトモロー」を読んだ。主夫のトモロー作者: 朱川湊人出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2016/05/24メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (2件) を見る久々の朱川作品である。 美術雑誌を出している出版社に勤めていた主人公…
昨晩、 仕事を終えての帰宅途中、 携帯に着信記録があるのに気づいた。 作家の朱川湊人氏であった。 かけ直してみると、 彼を含めて5人、 大学時代の友人たちが、 集まって飲みに来ているとのことだった。 もちろん東京なので私は行けないが、 携帯を通じて…
昨日、 次男と買い物に行った帰り、 クラクションを鳴らすのが聞こえて、 何だと思って見ると、 車でやはり買い物に来ていた友人であった。 彼とは幼稚園から中学まで一緒だった。 久しぶりだったので、 しばらく話をしたが、 自分の体調や家族の事など、 同…
友人の作家朱川湊人氏の「わたしの宝石」を読んだ。わたしの宝石作者: 朱川湊人出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2016/01/12メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見る朱川氏の新作を氏自身が送ってくれたのである。 早速読み始めて一気に読んでし…
昨日の「世にも奇妙な物語」を見て。 一番最初から「昨日公園」だった。 ドラマの出来も悪くなかった。 ただ、 前回の堂本版もそうだったが、 主人公は大人であった。 原作では、 中心となる物語の主人公は小学生で、 最後の場面の主人公は、 息子とキャッチ…
昨日、 友人の作家朱川湊人氏から、 久しぶりのメールがあった。 今日放送されるフジテレビの「世にも奇妙な物語」で、 氏の短編の傑作「昨日公園」が放映されるという。 http://www.fujitv.co.jp/kimyo/201511-201512.html#num201512 前回の映像化は、 堂本…
朱川湊人「無限のビィ」を読んだ。無限のビィ (文芸書)作者: 朱川湊人出版社/メーカー: 徳間書店発売日: 2015/03/10メディア: 単行本この商品を含むブログ (3件) を見る昭和40年代のある町を舞台にした、 小学3年生の男子が主人公の長編小説。 この町で連続…
朱川湊人「今日からは、愛のひと」を読んだ。今日からは、愛のひと作者: 朱川湊人出版社/メーカー: 光文社発売日: 2015/06/18メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る明るい本の装丁、 若者の独白調で始まる軽い文体、 朱川湊人…
2年前に、 かつての同僚が落語を習っていて、 その発表会に行ったことを書いた。 http://d.hatena.ne.jp/tanglou/20130917 そして昨日、 久しぶりに日程的に行けることになり、 また落語を聞きに行ってきた。 言ってみれば「素人の習い事発表会」であるが、 …
今朝、Facebookのアカウントを削除した。 仕事が忙しくなり、 長男の受験に関してもいろいろあり、 その中で家の雑事などもあって、 少し精神的に落ち着きたくなった。 自分の中のやることを減らしたくなったのである。 というわけでまず手始めに、 ほぼ毎日…
柳生の里を出て、 奈良の中心部に戻り、 生徒さんの勧めで若草山に登ることにした。 専用のドライブウェイで着いた場所は、 鹿がいる駐車場で、 そこから歩いて山頂に向かう。 そこにも鹿がいて、 奈良公園や春日大社と違って、 鹿せんべいをねだることもな…