授業
今週は、 専門学校の補講期間である。 何らかの事情で休講にした場合、 それをこの週に補講するのだ。 去年はコロナの絡みなどで、 補講がかなりあったが、 今年は全く無い。 だから今週は完全な休みの週だ。 やはりリラックス出来る。 普段あまり思わないこ…
昨日も、 午前中に太極拳の練習があった。 ここのところかなり寒いので、 気候を心配したが、 始める頃には日が出て、 少しポカポカするほどだった。 途中で雪がちらつくこともあったが、 無事練習を終えることが出来た。 生徒さんのレベルは、 段階が上がっ…
昨日で、 2022年度の授業が終わった。 後は学年末試験があるだけだ。 思えば波乱の年度であった。 私は前期終了時点で、 2コマ授業を減らした。 後を引き継いでくれた先生も、 今年度で辞めるそうだ。 また中国人講師も辞めるという。 それもこれも全て、 授…
昨日出勤時に、 JR京橋駅に来ると、 環状線が遅れているとあった。 大雪のせいで様々な影響があり、 完全に止まっている線もあった。 幸い環状線は本数が多いので、 遅れていてもすぐ電車が来て、 問題無く出勤出来た。 専門学校に着くと、 やはり来ていない…
最近は、 自販機で何でも売っている。 ラーメンやギョーザが冷凍で買える。 またジュースやコーヒーの自販機で、 出汁や鶏白湯なども売っていたりする。 そして先日、 専門学校近くの自販機で、 缶のカレーを売っているのを見た。 通常専門学校の昼休みには…
毎月18日は、 観音菩薩の縁日である。 少し前に次男と太融寺に行った際、 18日の13時から、 太融寺で観音経読誦会があり、 誰でも参加出来ると書いてあった。 いつか行ってみようと思っていたが、 なかなか18日に都合がつかない。 だが昨日は専門学校の授業…
今週と来週、 専門学校の授業を終えれば、 後は学年末試験である。 一昨日教務課に試験問題を提出した。 年末の空き時間に、 せっせと問題作りやコピーをしたので、 年末年始に慌てる必要はなかった。 またもう提出したことで、 肩の荷が下りた感じである。
昨日は、 専門学校の仕事始めだった。 授業は去年同様問題無く終わった。 しかし仕事始めの際に、 毎年少し気が重いのは、 新年の挨拶である。 教務課の部屋に入ると、 職員や先生方と全員に挨拶するのだ。 これが少々面倒に思える。 やってみると何というこ…
昨日は軽い大掃除をやった。 家の排水の溝だけ掃除したのだ。 そして今日。 もう2022年の大晦日になった。 今年も大きな変化があった年だった。 仕事を減らしたこと。 資産運用を始めたこと。 犬を迎えたことなど。 武術の方も、 太極拳教室を続けているし、…
昨日は、 専門学校の仕事納めだった。 少し前に、 休み明けに行われる、 学年末試験を作っておいた。 また空き時間を使って、 休み明けの授業で使う教材を、 学生の人数分コピーしておいた。 したがって不測の事態がない限り、 休み明けに慌ててやることは無…
先週土曜日が、 太極拳教室の2022稽古納めだった。 生憎の雨でいつも通りの稽古が出来ず、 生徒さんの套路を見て、 修正するだけで終わった。 今週土曜日はクリスマスイブで、 私もそうだが生徒さんたちも、 スケジュールが合わないので、 結局少し早めの稽…
専門学校の仕事で、 次年度の出講予定聞き取りが、 問われるメールが来た。 何曜日のどの時間に授業できるか、 を講師に聞くのである。 私は現在より1コマ少なくした。 自分の体力の低下と、 学生の質の低下に嫌気がさし、 このようにしたのである。 また同…
専門学校の話。 後期になってから、 コマ数を減らしてもらい、 おかげで体調はほぼ問題ない。 減ったコマの時間で、 水曜には昼休みを含んで、 約2時間半の空き時間が出来た。 この空き時間には当初、 一旦家に帰ったりもしたし、 四天王寺にお参りしたりも…
専門学校の話。 9月から始まった後期も、 既に半ばに来ている。 1年生のクラスは、 Aクラスはとてもいい雰囲気なのに対し、 Bクラスは淀んだ雰囲気だ。 欠席や遅刻も多く、 授業中も恐らく私の話を、 十分には聞き取れていないだろう。 コロナ以来留学生が…
10月に入り、 休み明けから体も慣れ、 仕事を終えても、 疲れを感じることが少なくなった。 後期からコマ数を減らし、 ストレスの大きいクラスの授業を、 外してもらったことで、 心身ともにかなり楽になった。 同僚の先生の中には、 ひとまず良かったと安堵…
前期期末試験を作って、 専門学校の教務課に提出した際、 教務課の人から電話があった。 提出した試験問題の1つが、 印刷状態が良くないので、 修正してもいいかとのことであった。 勿論構わないと答えた。 後日修正後のものを見ると、 ちゃんときれいな状態…
先週の木曜から、 新学期が始まり1週間経った。 授業は問題なく出来たがやはり疲れる。 後期から2コマ減らしたので、 随分楽に感じられるだろう、 と予想していたのだがそうでもない。 日常の家でやることもあるので、 専門学校の仕事の影響だけではないが、…
期末試験終了後、 約2週間の試験休みがあったが、 それも昨日で終了した。 夏休みの後のこの休みも、 結局次から次へとやることがあり、 のんびり休めたという感じはない。 しかし後期からは、 少し授業のコマ数を減らせたので、 前期に比べると少し楽になる…
犬のワクチン接種で、 動物病院に行った際、 パピー教室の案内をもらった。 オリエンテーション込みで6回。 子犬のトレーニングをするのだ。 必要だと思ったので参加を決めた。 家内と犬を連れて行ったが、 前回より車を怖がって、 途中で動かなくなることが…
昨日は、 朝から新幹線で横浜に向かった。 太極拳を学ぶためである。 朝9時過ぎの新幹線で新横浜ヘ。 JR東海のずらし旅というプランで、 いつもより安い値段で行けた。 横浜で先生とのマンツーマンの稽古が、 3時間あって充実した時間を過ごせた。 日帰りだ…
本を処分するにあたり、 中国語で書かれたテキスト類は、 古本屋ではまず買ってくれない。 そこでほぼ全て捨てたが、 かなり分厚い辞書があり、 それは捨てるに忍びなかった。 古本屋に問い合わせると、 交通費にもならない値段だった。 しかし辞書はかなり…
昨日の太極拳の練習で、 ちょっとした変化があった。 ようやく夏の暑さがやわらぎ、 少し空が曇っていて、 台風接近のせいで風が吹いていて、 練習しやすい環境になった。 ある女性の生徒さんの套路を見ていて、 外見上は分からなかったが、 途中で停まって…
昨日、 全ての期末試験の答案を採点し、 成績表を作って学校に送った。 採点していて愕然としたのは、 クラスレベルの差だった。 今はAとBの2クラス制だが、 Bクラスから採点を始めると、 間違いの多さに驚いた。 100点満点中50点以下のものもあった。 試験…
昨日で、 前期期末試験が全て終了した。 こちらの知る範囲では、 カンニングなどの不正行為は無かった。 いくつかの科目で採点を終了したが、 だいたい順当な感じだ。 普段あまり出来が良くない学生が、 極端にいい点を取ったりすると、 やはり不正を疑うこ…
ここのところ忙しい。 家内の母の病気、 その手術や入院で、 家内は度々神戸の実家に行く。 犬が来たことに伴う世話。 専門学校の前期終了のこと、 また期末テストの準備と実施。 さらにこれらに伴う雑事多数。 土曜の太極拳の練習も、 急遽休みにさせていた…
昨日は、 専門学校の選択科目試験だった。 今は全て実力テストにしていて、 初見の文を辞書やスマホ無しで、 自分の実力だけで対応する。 試験終了後に採点してみたが、 本人の実力がよく分かる。 普段選択科目では、 毎週翻訳の宿題を出しているが、 毎回ほ…
昨日の授業が終わり、 2022前期が終了した。 今日からは期末テストである。 今日から1週間は試験監督だ。 昨日の2年生のクラスでは、 私の授業は最後であり、 後期からは他の先生が、 授業をする旨を学生に伝えた。 やっと肩の荷が下りた感じだ。 後期からは…
その後K君が、 引っ越したという話を聞いた。 信者ばかりが住むアパートに、 移ったようであった。 学科専攻になった時に、 何と彼も私と同じ、 中国文学専攻であることに驚いた。 しかしその後も、 普段の授業で姿を見ることは、 殆ど無かった。 彼自身がど…
大学に入ってから、 同じクラスになり、 初めて話をした人がいた。 K君とするこの人は、 関西出身で、 駿台京都校に通っていた、 一浪同士という私と共通点があり、 話しやすかった。 しばらくしてから彼と、 「何かサークルに入った?」 という話をした。 私…
先生の話によると、 4月に大学に入ると、 キャンパス内ではサークル勧誘が盛んである。 その中で原理研の人が話しかけてくることがある。 色々議論を吹っかけてきて、 その挙句にサークルに勧誘される。 4月の終わりからゴールデンウイークに入るが、 その期…