授業
昨日、 専門学校の今年度の仕事が全て終わった。 朝から学生が送って来た翻訳を、 プリントアウトして、 それに朱筆添削を入れて、 スキャンしてからメールに添付して返送。 それを終えると、 出欠を成績表に入れて完成させ、 教務課に送って完了した。 その…
一昨日には1日のんびり過ごした。 しかし、 昨日は日曜ではあったのだが、 仕事を進めることにした。 学生が案外多くの翻訳を、 早めに送ってくれていたので、 思っていたより進めることが出来た。 今日から3日間の仕事を、 あまり負担なくやれそうで、 安心…
専門学校で感染者が出て、 在宅勤務になってから、 約3週間になろうとしている。 在宅勤務と言っても、 私の場合ZOOMではなく、 メールで課題を送り、 学生が約1週間の期限内に翻訳を返してくる。 それを私が添削して学生にメールで返す。 その際に学生の翻…
在宅勤務で、 基本的に家を出ることがない。 朝から勤行やトレーニングなど、 ルーティングワークをしてから朝食。 洗濯して洗濯物を干した頃、 長男がバイトに出かけ、 その後次男が作業施設に出かけるのを、 家内が送って行く。 私はこのブログを書き、 そ…
昨日は日曜だったが、 午前中に少し仕事をした。 今週の授業の課題を、 全科目学生に送ったのである。 期限は来週の授業日まで。 来週が学年の最終授業となるが、 対面授業ではないので、 課題を送り添削して返すのだ。 私にとっては、 こちらからやることは…
昨日で、 専門学校の学年末試験が終わった。 他の先生の試験はまだあるが、 私の担当科目は終了したのである。 早速採点をしたのだが、 久しぶりに完全実力テストにして、 やはりガタガタだなと思う部分と、 思っていたより出来ていた、 という感じが半分ず…
昨日は月曜だが、 専門学校では試験期間に入り、 試験の時間割になっている。 そこで私は昨日休みだった。 何もやらないでおこうと思っていたが、 ついメールを見てしまった。 すると提出期限の日でもあり、 いくつも翻訳提出メールが来ていた。 結局夜9時半…
専門学校のある授業の時、 爪の話が出てきた。 そこで、 夜に爪を切ると親の死に目に会えない、 という話をすると、 台湾の学生も同様だと言う。 親の死に目ではないが、 やはり不吉なのでやめろと言われるそうだ。 また別の授業で、 夜に口笛を吹くと蛇が出…
昨日は太極拳の稽古日だった。 普段来られている生徒さんたちは、 体調不良やら仕事などでお休みで、 珍しく生徒さんは1人だけの参加であった。 練習場所の公園は少し寒かったが、 それでも日差しはあって、 練習するうちに暖かくなってきた。 内功、套路、…
本来昨日の金曜日は、 授業がない日なのだが、 学生からの翻訳メールは数十枚届く。 結局ほぼ1日仕事をすることになった。 翻訳の課題を出し、 その授業のクラスのメンバーに送り、 期限を設定してその時までに翻訳を返送してもらい、 それを添削して送り返…
今回の在宅遠隔授業にも、 少し慣れてきた。 前回の体調を崩すようなやり方を反省し、 24時間学生から送られるメールに追われて、 休む気がしない精神状態を避けようと、 家での仕事時間を、 出勤時と同じようにすることにした。 午前9時過ぎから始め、 昼食…
今朝の大阪は晴れている。 昨日は1日曇だった。 だいたいそうだが晴れの日は気持ちが良い。 そこそこ風があって、 日差しがあって少しの暖かさもある。 また洗濯物が早くきれいに乾くのもいい。 雨の日も小雨だとちょっとした情緒もあっていいが、 やはり晴…
昨日は専門学校に行った。 感染者が出たことから、 学生は学校に行けないが、 講師は行けるので、 課題送付のための準備や、 教務課との打ち合わせがあったのだ。 さらに数人の学生感染者が出ており、 授業は全て遠隔となった。 学年末試験は通常通り実施さ…
先週火曜に、 専門学校で感染者が出てから、 家にいてリモート授業の調整をしていた。 リモートと言っても、 私の授業はzoomには合わないので、 課題提出型である。 また学年末試験の準備もある。 前期試験はやはり感染問題で中止となった。 そのため、 準備…
専門学校は今週いっぱい休みだ。 来週もこの状態が続く可能性が高い。 今週は学生に課題を送っただけで、 まだ学生からの課題提出が届いていないので、 さらに出勤しなくていいこともあって、 心身ともにまだ楽である。 来週からは自宅での仕事で、 色々忙し…
専門学校で感染者が出てから、 昨日は教務課との電話のやりとりで、 結局この2週間は、 課題をメールで学生に送り、 添削して返送する形になった。 そのやりとりの中で、 気になっていたことを聞いた。 それは自分が濃厚接触者に当たるか、 ということだった…
昨日の専門学校の授業で、 午前の授業が間もなく終わるという時、 ブリントを取りに教務課に行くと、 教務の人から、 前日に感染者が出たことを知らされた。 その後午後の授業は中止となり、 学生も我々講師も帰宅した。 今までも休講があって、 補講の予定…
昨日の午後。 専門学校で1年生の授業をやっていると、 突然学生たちがザワザワしだした。 雪が降ってきたと言っているのだ。 学生も私も窓を開けて外を見てみた。 斜めに沢山の雪が流れていく雪景色だった。 間もなく止んでしまったが、 普段見慣れている景…
私は普段、 通勤に京阪電車とJRを使っている。 自分の中国語教室をやっている頃は、 地下鉄を使っていたが、 今は違うので地下鉄の状況は分からない。 ただコロナ以降、 京阪は減便をしていて、 JR西日本も減便の予定だそうだ。 恐らくコロナによる経営悪化…
昨日から、 専門学校の仕事が始まった。 木曜日は選択授業で、 基本的に私の授業を受けたい学生対象なので、 こちらも精神的にとても楽である。 2コマの授業を終えて帰宅したが、 やはりまだ頭と身体が、 ちゃんと仕事モードに戻ってない感じがする。 ただ、…
2022年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 私は寅年生まれなので、 今年は年男ということになる。 去年自分の中国語教室を終えたので、 今年は専門学校の仕事と、 太極拳教室に集中するつもりである。 ただ去年の体調不良…
今日は大晦日だ。 2021年は私にとって、 体調不良の年であった。 1月に専門学校で意識を失って倒れ、 病院で検査入院をして以来、 異常は見つからなかったものの、 違和感や不快感はずっと続いた。 それまでは太極拳やランニングで、 健康には自信を持ってい…
先日のこと。 専門学校での授業が終わった時、 講師室に卒業生が来ていた。 彼らは夫婦で、 夫が台湾出身、 妻が香港出身だった。 この専門学校に留学生として来て知り合い、 卒業後に結婚したのだ。 そしてそれぞれ日本の企業に勤め、 大阪に住んでいる。 …
昨日は、 補講の授業が2コマあり、 それを終えて私の2021年の授業納めとなった。 本来なら一昨日で終わっているはずなのだが、 2021年はとにかくコロナの影響で休講が多く、 そのための補講があったので昨日が最終日となったわけである。 年明けからも補講は…
見ていたドラマ「二月の勝者」が終わった。【メーカー特典あり】「二月の勝者-絶対合格の教室-」Blu-ray BOX 〔オリジナルクリアファイル (A5サイズ)付き〕バップAmazon中学受験をする小学6年生を指導する、 学習塾及び指導者を主人公とするドラマだ。 原作…
昨日は、 太極拳の稽古納めの日だった。 土曜日は来週もあるが、 来週は私の個人的な用事でお休みにしていただいた。 毎週の稽古日には、 套路を一通り見ているが、 今の太極拳の生徒さんたちは、 真面目に練習しているので、 かなりいい線にまで来ている。 …
あと1周間で、 年内の専門学校の仕事が終わる。 今年の仕事内容自体は、 おおむね問題なかったと言えるだろう。 こっちの胃が痛くなるような学生もおらず、 こちらも楽しく授業ができてよかった。 しかしここ数年のストレスや体力の低下で、 昔に比べれば心…
今年はコロナの影響で、 専門学校の授業で、 時間割の変更や休講が相次いだ。 そこで通常は休みになる1月末や、 2月中旬に補講をやることになっている。 ここ最近になって、 体調がかなり良くなってきているので、 体力的には問題ないが、 春休みの予定が立…
昨日書いた中間テストの問題について、 専門学校の教務の人と話した。 2月の期末テストでは、 入口でスマホやタブレットを回収し、 試験終了後に返却する形にする。 スマートウォッチや、 2台目のスマホやタブレットを持つ学生が、 何人か存在することも想定…
昨日で、 中間テストが終了した。 しかし今回は、 色々問題点が浮き彫りになった。 今の学生は辞書は使わず、 スマホで分からない言葉を検索する。 その形で試験でもスマホ使用を認めたが、 翻訳ソフトで訳したものを、 丸写しする学生が出て来た。 これでは…