昨日は雨だったので、
太極拳の練習はお休みにした。
だが空手の稽古は道場で行なうので、
稽古に参加した。
普及型1の分解で攻撃側を学び、
空手の稽古終了後は、
通常通り棒術の稽古だったが、
3月に演武会があり、
その中で棒術もあるので、
その稽古を行なった。
通常稽古するのは山根流棒術だが、
演武会で行なうのは松林流の棒術なので、
そちらの「白松の棍」という型をやった。
分かりやすい型の構成なのだが、
山根流とは基本的な棒の扱い方が異なる。
簡単に言うと、
山根流は棒を滑らすように使うが、
松林流の棒はしっかり持ったまま使う。
山根流の使い方に慣れてきたばかりだが、
松林流のやり方にも慣れなければならない。