天を測る

今野敏「天を測る」を読んだ。

今野作品は、

警察ものや武道ものが多いが、

時代小説は珍しい。

主人公は小野友五郎という人で、

幕末の算術家、海軍軍人、財務官僚。

幕臣で咸臨丸に乗って渡米している。

徹底して論理的な実務派で、

能力の高さに米国人も感服したという。

私は小学生時代に、

幕末の有名な人物の伝記を読んだ。

そういう人たちのイメージが、

この本で異なる視点で見られる。

勝海舟は自分を大きく見せたい人。

福沢諭吉は学問好きながら軽薄。

坂本龍馬はゴロツキの親玉など。

勝海舟の伝記では、

頭の固い官僚とされていた、

小栗上野介が優れた実務派とされる。

小学生向けの伝記では、

良く書かれていて当然だが、

幕末の英雄とされる人たちを、

異なる角度から考えられるのは、

面白いことだ。