旅行

王子神社

神戸の妙光院に行く時、 阪急電鉄の王子公園駅で下車して、 王子動物園の横を通り、 山に向かって坂を登って行くのだが、 動物園のすぐ近くに、 王子神社があるのに気づいた。 王子神社というのは、 日本全国あちこちにあるようだ。 以前この辺りに来た時に…

共に祀る

神戸の妙光院では、 馬頭観音様以外にも、 お地蔵さんや聖観音も祀られている。 また弁天さんを始め、 毘沙門天や聖天さんも祀られている。

犬を迎えて

うちに犬が来て、 早くも半年になる。 そして犬は間もなく1歳になる。 色々大変だったが、 躾などもうまくいっており、 とりあえずホッとしている。 このタイミングで妙光院へお参りした。 ここは馬頭観音が祀られており、 動物を守ってくださるのだ。 嘗て…

卒業旅行

沢木耕太郎「天路の旅人」を読んでいて、 天路の旅人 作者:沢木耕太郎 新潮社 Amazon 大学卒業時に友人と2人で、 インドネパール旅行に行ったことを思い出した。 読んでいると、 懐かしい地名がいくつも出てきた。 1か月かけての旅行だった。 冒険というほど…

天路の旅人

沢木耕太郎「天路の旅人」を読んだ。 天路の旅人 作者:沢木耕太郎 新潮社 Amazon 弟が面白いから、 と貸してくれたのである。 沢木耕太郎といえば、 学生時代にボクシングに興味を持ち、 「破れざる者たち」や「一瞬の夏」など、 輪島功一やカシアス内藤を描…

山の辺の道(7)

後半になってくると、 流石に足が重く疲れが出てきた。 山の辺の道は約16キロあるそうだ。 朝4キロ走るんじゃなかった、 と後悔したが仕方がない。 重い引きずりながら、 ようやく桧原神社までやって来た。 ここまで来ると、 ゴールである大神神社まですぐだ…

山の辺の道(6)

少し歩き疲れてきた頃、 相撲神社の存在を示す立札があった。 登り坂でちょっときついと思ったが、 頑張って行って見ることにした。 ここは古事記に、 当麻蹴速と野見宿禰が相撲をとった、 とされているところで、 昔読んだ空手の本には、 日本の格闘技の起…

山の辺の道(5)

山の辺の道には、 神社やお寺がいくつもあるが、 古墳も多い。 景行天皇陵や崇神天皇陵など。 私はあまり古墳に興味がなかったが、 今回その広さや気持ち良さを感じた。 人のお墓な訳だが、 パワースポット的な感じがする。 長閑な田舎道を、 歩いてきたせい…

山の辺の道(4)

石上神宮参拝後、 すぐ近くの脇道から、 山の辺の道を歩き出した。 歩いて行くと、 長閑な田園風景が続く。 かなり親切な標識があるのだが、 それでも普通の住宅街だったり、 割と急な山道に出たりして道に迷う。 途中に出会う、 山の辺の道を歩く人たちと、…

山の辺の道(3)

天理駅から30分ほども歩いただろうか。 天理教の建物群を越えて、 少し迷ったものの、 ようやく石上神宮に着いた。 流石に格式高い雰囲気のある神社だ。 午前10時前だが、 5、6組の参拝客がいた。 私も本殿で十種の神宝の祝詞を唱え、 今回の最大の目的を果…

山の辺の道(2)

朝9時過ぎに天理に着いた。 天理市は勿論天理教の市である。 嘗て中国語の生徒さんに、 天理の博物館が面白いから、 と連れて行ってもらったことがある。 天理教の本部を過ぎて、 山側に歩いて行くと、 目的地である石上神宮がある。 駅から歩いて行ったが、…

山の辺の道(1)

奈良に最古の道と言われる、 「山の辺の道」がある。 桜井の大神神社から山沿いに、 天理の石上神宮まで行く道だ。 太極拳の生徒さんで行かれた方がいて、 話を聞いて私も行ってみたい、 と以前から思っていたのだ。 特に石上神宮には行きたい、 かねがね思…

タイミング

伏見稲荷大社参拝後、 帰りに石清水八幡宮も参拝する、 ということを考えていた。 大阪方面に向かい電車に乗ったが、 朝早かったし山歩きをしたので、 つい寝てしまった。 目を覚まして見ると、 一駅乗り過ごしていた。 慌てて逆方向に乗り換えて、 石清水八…

雪の参拝

先日、 伏見稲荷大社に参拝した。 最近外国人観光客も増えているので、 人が多いのを避けて、 朝の始発電車に乗って行った。 それでも到着は6時過ぎになり、 夜が明けて少し明るくなり、 ちょうど良い時間に参拝出来た。 他の参拝客は数えるほど。 本殿参拝…

毘沙門天

私は毘沙門天を我が家の守り神だ、 と勝手に思っている。 というのも、 ご縁があると思えることがあったからである。 まず父の死後、 ずっと浄土宗だと思っていたのに、 仏壇を見るとご本尊のところに、 弘法大師の御影があり、 うちが実は真言宗だったと わ…

米俵

昨日は長男と一緒に、 信貴山朝護孫子寺に行った。 年に一度の御祈祷を、 お願いしに行ったのだ。 いつもお世話になっている玉蔵院で、 お願いした後に本堂で、 大般若祈祷をしていただいた。 帰りに御札をいただくが、 縁起物もいただく。 今年は初めて見る…

安全対策優先

寳山寺と枚岡神社の参拝後、 近鉄で鶴橋駅まで行き、 JR環状線で京橋駅に着いた。 そこのアナウンスで、 京阪電車の運転見合わせを知った。 京阪京橋駅の改札前には、 沢山の人が立っていた。 人身事故のための運転見合わせらしい。 こちらのアナウンスでは…

禊と祝詞

寳山寺にお参りした帰りに、 枚岡神社にもお参りした。 寳山寺の最寄り駅は近鉄生駒駅だが、 2つ隣の駅が枚岡なのだ。 駅を降りたらすぐ神社に行ける。 お参りした後に、 滝行場の横を通った。 そういえばコロナ前には、 神道研修会に参加して滝で禊をした。…

念仏自販機

次男と知恩院に行く前日、 テレビで自販機について紹介していた。 知恩院にはトイレの近くに、 5、6台の自販機があり、 ジュースやコーヒーなどを買える。 そのうちの1つはお金を入れると、 念仏の音声が流れるのだ。 勿論その後で飲料が出てくる。 ちょうど…

落雪

昨日は次男を連れて、 京都の知恩院にお参りした。 寒い京都はまだ雪が残っていた。 知恩院もあちこちに雪があった。 石段が滑るせいだろう、 山門を入ると、 本堂に行くための石段は、 立ち入り禁止になっていて、 横のなだらかな石段を使うしかない。 お参…

2日

正月2日は、 毎年神戸の家内の実家に行く。 今年も散々ご馳走になり、 少々苦しいほどである。 子供たちはもう成人なのに、 お年玉をもらって早速使っていた。 家内の両親も、 健康上色々問題を抱えてはいるが、 日常生活に影響ない程度には元気だ。 今年も…

理由

先日宿坊に泊まり、 翌日に寺巡りをしたのも理由がある。 1つは全国旅行支援だ。 智積院に泊まるのに約1万5千円だが、 旅行支援のおかげで、 まず5千円マイナスになった。 さらに3千円の京都クーポンがあり、 食事や土産を買うのに使えた。 旅行支援は年末ま…

寺巡り

智積院を出て、 地図アプリを頼りに、 歩いて六波羅蜜寺に向かった。 ここは空也上人で有名である。 大きくはないが、 すっきりとしてきれいなお寺だった。 参拝客もちらほら見られた。 夕方には踊躍念仏が見られる、 とのことであったが、 さすがにその時間…

智積院

翌朝起きて、 初めて泊まった会館の外観が見られた。 朝のお勤めには、 希望者が参加することが出来る。 私を含めて12名が参加。 十分着込んで行ったが、 そうでないといられない、 厳しい京都の寒さであった。 その後はお坊さんの案内で、 庭園を見ることが…

宿坊

昨日、 仕事を終えてそのまま、 電車で京都まで来た。 七条の智積院の宿坊に泊まるためだ。 宿坊に泊まるのは、 朝護孫子寺の修行体験以来か。 夜6時にチェックインしたので、 外観は分からないが、 内部はその立派さに驚く。 きれいなホテルと言ってもいい…

観光客

昨日は、 伏見稲荷大社と石清水八幡宮に行った。 古い御札を返す為である。 まず伏見稲荷に行ったのだが、 お昼頃に着いて驚いた。 観光客が多いのだ。 欧米系アジア系の外国人観光客と、 修学旅行生などが溢れんばかりだ。 何か行事があったのか、 露店まで…

90歳

昨日は、 施設に入っている叔母の見舞いに行った。 弟と行く2ヶ月に1度の恒例行事である。 叔母は元気そうだったが、 この間誕生日を迎えて90歳になった。 周りの人におめでとうと言われたのが、 嬉しかったと話していた。 上機嫌だった叔母は、 珍しく自分…

刃物供養

昨日家内は京都に行った。 刃物供養に参加するためだ。 私の母は嘗て自宅で、 木彫り教室の先生をやっていた。 色々遺品は処分したが、 彫刻刀がかなり残っていたのだ。 家内は朝早くから家を出て、 刃物供養は無事終了したのであった。

次男の笑顔

昨日は祝日で、 次男と四天王寺にお参りした。 寺社巡りは休みの日の恒例行事だ。 障害者の次男は、 小さい頃から電車を見るのが好きで、 今でもそれは続いている。 だが今では寧ろ、 電車で出かけて何か食べて帰る、 という行事自体を、 楽しみにするように…

車内アナウンス

この間、 信貴山に行った際、 JRの電車に乗っていて、 ちょっと面白いことがあった。 車内アナウンスで、 車掌さんの言葉がマイクの加減なのか、 サ行がタ行に聞こえるのだ。 例えばスはツ、シはチという感じだ。 「次は○○、○○でつ。」と聞こえるし、 「〜致…