健康
先日のこと。 市の保健所から手紙が来た。 犬の予防接種の案内だった。 うちの犬は去年の夏に死んだので、 予防接種の案内はいらない、 と伝えるために電話した。 すると市の人は、 犬も死んだら死亡届が必要である、 というようなことを言い、 その場で電話…
障碍のある次男は、 小さい子供が叱られている声や、 赤ちゃんなど子供が泣く声に敏感だ。 例えば電車の中で、 そういう声を聞いたとすると、 すぐに車両を移ることになる。 もしそんな状況が続けば、 パニックを起こす恐れがあるのだ。 この時期の旅行を決…
翌日は、 朝から沖縄美ら海水族館に行った。 我々は車が無いので、 近くのICまでホテルの人に送ってもらい、 そこからバスに1時間ほど乗って到着。 平日で少し肌寒い日だったので、 観光客は少なそうだったが、 我々の後から続々と観光客が入ってきた。 敷地…
首里城内のレストランで、 初めて沖縄そばを食べた後、 我々はまたゆいレールに乗って、 那覇空港に戻った。 ここから空港リムジンで、 ホテルに向かった。 我々が泊まるホテルを含め、 いくつかのホテルに行ってくれるのだ。 1時間ほど乗って到着したのは、…
那覇空港に着いてから、 我々はゆいレールに乗った。 車窓から初めて見る沖縄の町は、 南国らしく石造りの家が殆どで、 ビルや家々の間にある、 木々の茂った公園らしいところなど、 台湾や香港の町を見るような気がした。 ゆいレールに30分ほど乗って、 我…
大阪空港から、朝8時の那覇空港行きに乗った。 乗客席はほぼ満員だった。 ANAの便で、「鬼滅の刃」とのコラボ機であった。 多くの人が空港で写真を撮っていた。 離陸前には、 副操縦士という名目で、 竈門炭治郎や他のキャラクターの、機内アナウンスがあっ…
長男の検査結果は、 夕方頃になっても届かなかった。 日曜だからやはり無理なのか、 と覚悟して忘れることにした。 ところが夜10時頃になって、 長男の結果を知らせるメールが届いた。 陰性だった! 我々は重い肩の荷が下りた気がした。 無料検査出来るよう…
PCR検査の翌日は、 落ち着かない1日になった。 翌々日の午前に結果が分かるとなれば、 那覇空港に着いてからの可能性が高い。 万一陽性だった場合を考えると、 居ても立っても居られない気持ちだった。 しかし午後3時前に、 結果を知らせるメールが届いた。…
私がPCR検査を終えた時、 家内と次男がやって来た。 我々は次男に唾を出すよう指示しながら、 何とか検査を終えた。 結局翌々日の午前に結果が分かるという、 無料検査の形にした。 そして残る長男は、 バイト終わりに検査に行くことにしたので、 我々より遅…
土曜日の太極拳の練習後、 PCR検査に向かった。 大阪駅前ビルに、 PCRセンターがあるのを知っていたので、 そこへ行ってみた。 すると人が多くて中を見ていると、 入口にいたセンターの人に、 「検査ですか?」 と聞かれた。 話によると、 事前予約と同意書が…
沖縄旅行に行く日が近づいてきた頃、 テレビのニュースで、 沖縄は感染状況が落ち着いてきており、 病床使用率などの問題もクリアできて、 蔓延防止措置の解除が近づいている、 というような報道がされていた。 ホッとして沖縄行きが確実になってきた、と思…
少し前に、 ちょっとした買い物があって家を出た。 普通なら自転車でサッと行くところだが、 在宅勤務が続いていたし、 体を動かした方がいいという気持ちもあって、 歩いて行くことにした。 歩いてせいぜい15分程度のところの店で、 いつもならただ行くだけ…
昨夜寝てから、 夢を見た。 起きてから、 私としては珍しく、 夢の内容を覚えていた。 それは在宅勤務で、 学生からのメールに追われて、 処理に忙しくしている夢だった。 その時の私の気持ちは、 まだ残っているメールを、 早く添削返送して片付けてしまい…
昨日は、 3回目接種の翌日だった。 注射された左腕は痛いままで、 腰痛や発熱と身体のダルさがあった。 発熱と言っても37.3度程度だったのだが、 それでも何もやる気が起きず、 1日中ゴロゴロ寝て過ごした。 今朝になってみると、 身体はとても楽になってい…
昨日、 ワクチン3回目接種を終えた。 大阪堺筋本町の自衛隊会場で、 とてもスムーズに行うことが出来た。 勿論予約して行くのだが、 地下鉄の出口を上がると、 案内の人が立っている。 ビルの入口にも案内の人がいる。 中に入ると書類を見せたり問診したり、…
昨日、 専門学校の今年度の仕事が全て終わった。 朝から学生が送って来た翻訳を、 プリントアウトして、 それに朱筆添削を入れて、 スキャンしてからメールに添付して返送。 それを終えると、 出欠を成績表に入れて完成させ、 教務課に送って完了した。 その…
ワクチン接種は、 前回までの2回が職域だった。 専門学校の様子では、 3回目は学年末ということもあってか、 職域ではやらない感じだった。 では個人でやることになるが、 接種券はまだ届いていない。 前回までの接種を終えていることを、 私の住む市の方に…
今年、 私は寅年の年男である。 しかし一方で本厄である。 そして長男が後厄、 次男が前厄、 家内を除いて、 皆厄年なのである。 そこで昨日は隣駅近くの菩提寺に行き、 星祭りの御札をもらって来た。 去年は確かに私にとって、 特に健康面その他で節目にな…
昨日は月曜だが、 専門学校では試験期間に入り、 試験の時間割になっている。 そこで私は昨日休みだった。 何もやらないでおこうと思っていたが、 ついメールを見てしまった。 すると提出期限の日でもあり、 いくつも翻訳提出メールが来ていた。 結局夜9時半…
昨日は太極拳の稽古日だった。 普段来られている生徒さんたちは、 体調不良やら仕事などでお休みで、 珍しく生徒さんは1人だけの参加であった。 練習場所の公園は少し寒かったが、 それでも日差しはあって、 練習するうちに暖かくなってきた。 内功、套路、…
今回の在宅遠隔授業にも、 少し慣れてきた。 前回の体調を崩すようなやり方を反省し、 24時間学生から送られるメールに追われて、 休む気がしない精神状態を避けようと、 家での仕事時間を、 出勤時と同じようにすることにした。 午前9時過ぎから始め、 昼食…
今朝の大阪は晴れている。 昨日は1日曇だった。 だいたいそうだが晴れの日は気持ちが良い。 そこそこ風があって、 日差しがあって少しの暖かさもある。 また洗濯物が早くきれいに乾くのもいい。 雨の日も小雨だとちょっとした情緒もあっていいが、 やはり晴…
昨日は専門学校に行った。 感染者が出たことから、 学生は学校に行けないが、 講師は行けるので、 課題送付のための準備や、 教務課との打ち合わせがあったのだ。 さらに数人の学生感染者が出ており、 授業は全て遠隔となった。 学年末試験は通常通り実施さ…
先週火曜に、 専門学校で感染者が出てから、 家にいてリモート授業の調整をしていた。 リモートと言っても、 私の授業はzoomには合わないので、 課題提出型である。 また学年末試験の準備もある。 前期試験はやはり感染問題で中止となった。 そのため、 準備…
数日前。 何となくボケ防止にと、 スマホにクイズゲームをインストールした。 計算ものや知識もの、 漢字の読み方や四字熟語や、 言葉を並べ替えるものなど。 やってみると、 たちまちハマってしまう。 これはいいと、 この数日毎日やっていた。 進んで行く…
専門学校は今週いっぱい休みだ。 来週もこの状態が続く可能性が高い。 今週は学生に課題を送っただけで、 まだ学生からの課題提出が届いていないので、 さらに出勤しなくていいこともあって、 心身ともにまだ楽である。 来週からは自宅での仕事で、 色々忙し…
専門学校で感染者が出てから、 昨日は教務課との電話のやりとりで、 結局この2週間は、 課題をメールで学生に送り、 添削して返送する形になった。 そのやりとりの中で、 気になっていたことを聞いた。 それは自分が濃厚接触者に当たるか、 ということだった…
昨日の専門学校の授業で、 午前の授業が間もなく終わるという時、 ブリントを取りに教務課に行くと、 教務の人から、 前日に感染者が出たことを知らされた。 その後午後の授業は中止となり、 学生も我々講師も帰宅した。 今までも休講があって、 補講の予定…
石油価格高騰により、 電気ヒーターに暖房を切り替えた。 朝寒いときにこのヒーターを点けていたが、 部屋全体を温めるのは、 やはり石油ストーブの方が効果が高いようだ。 そこで朝起きてすぐのとても寒いときは、 エアコンの暖房スイッチを入れることにし…
今の灯油の値上がりに伴い、 またウチのエネファーム導入をきっかけに、 暖房は全て電気ヒーターに変えた。 しかし部屋全体の暖まり方では、 やはり石油ストーブの方が上な感じがする。 そこで苦肉の策として、 最もよく使う部屋を仕切るカーテンを、 保温性…