2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

功夫上がる

昨日は祝日だったが、 太極拳の練習は行った。 現在うちの太極拳教室で、 一番キャリアの長い生徒さんお1人だったので、 いつもより密度の濃い練習を念入りに行った。 やれるかどうか少々不安だったが、 何の問題もなくついてこられた。 練習終了後は、 身体…

トレーニング20年

先日の木曜の授業の時、 生徒さんが合気道を始めたという話を聞いた。 そこからトレーニングの話になり、 1人の生徒さんが、 腹筋50回と背筋70回やっていて、 それを何と20年続けているというのだ。 こうしたことにかかわらず、 20年続けるというのは並大抵…

探偵倶楽部

東野圭吾「探偵倶楽部」を読んだ。探偵倶楽部 (角川文庫)作者: 東野圭吾出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2005/10/25メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 9回この商品を含むブログ (113件) を見る5つの短編から成る推理小説。 金持ちの会員だけを対象にした…

骨密度

先日、 母が退院した翌日。 手術をしてくれた病院へ、 診察に行った。 手術の経過そのものは良好で、 何の問題もなかった。 しかし思わぬことがあった。 念のため骨密度を測ったところ、 普通の半分しかなく、 いわゆる骨がスカスカの状態であり、 このまま…

9割白髪化

全頭白髪化に向けて、 鋭意進行中であるが、 髪が伸びてきて少し邪魔なので、 散髪した。 すると一気に白髪化が進行した。 ほぼ9割白髪なのである。 残り1割が黒く、 ちょっと斑になっており、 何となくキジネコのようである。 専門学校の同僚の先生たちも、…

MM9

山本弘「MM9」を読んだ。MM9 (創元SF文庫)作者: 山本弘出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2012/10/25メディア: Kindle版この商品を含むブログ (9件) を見る図書館で偶然見つけた「怪獣SF小説」である。 自然災害の一つとして、 怪獣災害が生じる時代…

母退院

昨日母が退院した。 入院から2か月。 リハビリ転院から1か月である。 その間、 我々はとても大変であった。 基本的に私か家内が交代で毎日病院に行った。 介護保険に関する問い合わせや手続きも行った。 長男の受験や入学手続きに追われた。 長男の部屋確保…

命名騒動

子ネコが家に来て、 約2週間になる。 名前を考えた。 1匹目が長男がつけた「くう」、 2匹目が母がつけた「トム」。 私としては、 今回家に来た子ネコについては、 ありきたりな名前を付けたくなかった。 家内がオスだというので、 「しげお」にした。 ところ…

まほろ駅前番外地

三浦しをん「まほろ駅前番外地」を読んだ。まほろ駅前番外地 (文春文庫)作者: 三浦しをん出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2012/10/10メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 6回この商品を含むブログ (43件) を見る高校時代の同級生が、 便利屋家業をやる日常…

猫の世話の効用

春休みはずっと忙しく、 のんびりした感じがなかった。 気ぜわしくて精神的にも落ち着かなかった。 そうした疲れからか、 朝起きるのが億劫で、 犬の散歩やランニングも休みがちになっていた。 ところが、 子ネコの世話をするようになってから、 また4時起き…

私が出会った殺人者たち

佐木隆三「私が出会った殺人者たち」を読んだ。わたしが出会った殺人者たち作者: 佐木隆三出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2012/02メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (3件) を見るこれは小説ではなく、 ノンフィクションである。 「復讐す…

把握

新学年の2週間目に入り、 専門学校の授業も、 一応形が固まってきた。 特に1年生は、 向こうも勿論初めてだが、 こちらも初めての相手なので、 緊張もするし十分把握できていない。 1週間経って少し掴めてきた気がする。 基本的には、 留学生は真面目だし、 …

子ネコの世話

子ネコの世話に追われている。 家に誰もいないときは仕方ないが、 基本的に3時間おきか4時間おきにミルクをやっていた。 あまりウンチをしないので心配になり、 また健康状態を知りたかったので、 家内が昨日の夕方、 近くの動物病院に連れて行った。 すると…

一時帰宅

リハビリ病院に入院中の母が、 昨日一時帰宅した。 退院前に、 日常生活がどの程度普通に行えるか、 自宅でやってみるのが目的である。 朝から弟が車で病院へ迎えに来て、 そのまま私と合流して、 特別養護施設にいる叔母の見舞いに行き、 昼食を終えてから…

走りやすい季節

今朝も12キロほど走った。 冬の間、 真っ暗な中を走ってきたが、 最近は途中で夜が明けて気持ちがいい。 気温などもランニングにちょうどいい。 夜が明けて明るくなり、 周りの景色がよく見えるようになると、 案外桜がたくさん咲いているのに気付く。 最早…

檳榔

台湾に行くと、 檳榔を売っているのを見る。 露出度の高い格好をした女の子が、 道路沿いの小さなコーナーで売っている。 道端に赤いものが落ちていたら、 檳榔を噛んだ人が吐いたものだとわかる。 そういう話を授業でしていたら、 先日の授業の際に、 中国…

久々5コマ

昨日は、 朝から専門学校の授業が3コマ。 そしてその後、 自分の教室での授業が2コマあり、 久しぶりに1日5コマの授業を行った。 さすがに体力的には疲れるが、 精神的には充実している。 専門学校の方は選択授業で、 学生はみんな私の授業を選択してくれた…

髪染めやめる

次男が幼稚園の頃、 私の髪はすでに白髪が目立ってきていた。 だが幼稚園の園長先生から、、 父親ではなく祖父だと間違われる、 という不名誉なことがあったとき、 私は髪を染めることを決意した。 それ以後ずっと髪を染めてきたが、 春休みになった3月に、 …

破門

黒川博行「破門」を読んだ。破門 「疫病神」シリーズ (角川文庫)作者: 黒川博行出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店発売日: 2016/11/25メディア: Kindle版この商品を含むブログ (2件) を見る「疫病神」シリーズである。 映画を作ろうと、 あちこちから出資…

3匹目のネコ

昨日の朝。 1階の母の部屋を掃除していた家内が、 子ネコの鳴き声のするのに気付いた。 私も降りて行って探した。 すると家の裏の物置の上に段ボール箱があり、 その中から子ネコの鳴き声がする。 中を開けてみると、 生まれたばかりの2匹の子ネコがいた。 …

春休みの終わり

昨日が春休み最終日であった。 今回の春休みは大変だった。 まず私の仕事の面では、 経営面のことに加え、 日本語塾の立ち上げなど、 様々なことがあり精神的にも大変だった。 そして母の入院手術と転院。 私と家内がほぼ日替わりで毎日病院へ行った。 長男…

日本語体験授業

昨日は、 私の主宰する中国語教室で、 初めての日本語体験授業を行った。 専門学校の卒業生2人が来てくれた。 それぞれ中国出身、台湾出身である。 体験授業とはいえ、 以前からよく知っていて、 私の授業を受けていた学生なので、 特に問題はなかったが、 …

2台目

昨日は、 長男の携帯を買いに行った。 もちろん今までも使っていたが、 家内に次いで格安スマホに切り替えるのだ。 長男は大学のイベントで、 前日から泊まり込みで、 また手続きは未成年ではダメだというので、 結局私が行ったのである。 1時間ほどで手続き…

プレゼン

昨日は、 朝から専門学校の選択科目の説明会があった。 私の選択授業では、 どんなことをするか学生たちに説明するのだ。 そして夜には、 私の中国語教室での体験授業があった。 ここでも授業内容と学習の進め方について説明する。 私にとっては仕事上のプレ…

フリーター、家を買う。

有川浩「フリーター、家を買う。」を読んだ。フリーター、家を買う。 (幻冬舎文庫)作者: 有川浩出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2012/08/02メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 11回この商品を含むブログ (106件) を見るドラマ化されたのは知っていたが、 ド…

ビデオ通話

先日、 入学式に出るため、 次男を神戸の家内の実家に預かってもらった。 その後私が神戸に次男を迎えに行ったが、 その際、 LINEのビデオ通話で、 長男と家内の両親が話をした。 やはり顔を見ながら話をするというのは、 声だけとは違って表情が見えるので…

中国語クラス体験授業

4月10日(月)から、 私が主宰する教室の、 2017前期の授業が始まる。 それに先立ち、 今週4月6日(木)19:40から、 中国語の初心者対象無料体験授業を行う。 http://www.osakachubun.com/schedule.html もともと今期は、 入門クラス開講の予定はなかったの…

大学入学式

昨日は、 長男の大学入学式であった。 前日から、 家内の実家に次男を預かってもらい、 長男と我々夫婦は朝から出かけた。 理工学部のキャンパスは遠く、 約2時間かかるのだ。 風が強く少し寒かったが、 雲一つない青空で好天に恵まれた。 手続きやら何やら…

CSI・NY

忙しかったり、 疲れていたり、 精神的にしんどかったりするときほど、 頭を空っぽにしたくなる。 ランニングや太極拳なども、 もちろんそうした効果があるが、 ぼんやりテレビを見るのもいい。 今よく見ているのは、 アメリカのドラマ「CSI・NY」である。CS…

選択権

ここのところ、 うちでは色んなことを変えた。 ガス、電気、携帯、コンタクトレンズなど。 それらに関して強く感じることは、 選択権が狭められていることだ。 みんな安くなっているとか、 使いやすくなったとか言って売り込む。 しかし複雑なシステムや、 …